2025年度新入生歓迎企画展開催のお知らせ
附属図書館(本館)では、4月3日(木)から、新入生歓迎企画展を開催します。
新入生におすすめの本や、図書館の基本的な使い方など、大学生活に役立つ情報が満載の企画展です。
こちらの特設サイトでは、展示しているコンテンツを掲載しています。まずはウェブ上で企画展を味わってみてください。特に、動画コンテンツについては、自宅からでも図書館の使い方を学ぶことができますので、ぜひご活用ください!
図書館はあなたの学びを支えていきます。うまく活用して素敵なキャンパスライフを送りましょう!
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
開催概要
開催期間:2025年4月3日(木)~5月16日(金)
場 所:本館2階 ラーニング・コモンズエリア
2025年度新入生向け企画
2025年度入学の新入生むけの企画は下記のとおりです。ぜひご参加ください。
イベント名 | 概要 |
セミナー「先輩に聴く!履修登録の方法」 | 新入生を始め「履修登録がよく分からない!」という学生に向けたセミナーを開催します。 開催日 ①2025年4月7日(月)16:30-17:00 ②2025年4月8日(火)16:30-17:00 ※質疑応答の時間もあります。 |
図書館ツアー | 図書館の中を歩きながら、1階から3階までくまなくご案内します(各回30分程度)。 開催日:4月10日(木)/11日(金)/14日(月)/15日(火) 時 間:12時、16時に開始します 参加方法:本館2階カウンター付近に集合 |
はじめての琉大図書館利用のために
琉大図書館へようこそ!
この動画では、琉大図書館の基本的な利用方法について、ご案内します。ぜひ、最後までご覧ください。
また、「初めて図書館を使う学生のみなさまへ」もあわせてご確認ください。
ブックトラックの一日
琉大図書館で日々重たい本を運ぶ縁の下の力持ち「ブックトラック」
今回はそんなブックトラックの一日に密着してみました。
ブックトラック君のオススメスポットや、日頃立ち入ることができない琉大図書館の裏側など、この機会にぜひご覧ください。
琉大図書館Podcast別館
毎週水曜日正午オンエアー「琉大図書館Podcast別館」
この番組は、琉大図書館の職員が図書館にまつわるさまざまなテーマをお話していきます。
short動画で学ぶ図書館の使い方
もっと具体的な図書館の使い方を、short動画で解説しています。
「図書館に行くの、ドキドキするなぁ」って方も大丈夫!この動画を使って、まずはイメトレしてみてください。
分からないときは、図書館の職員さんや、ラーニング・サポートデスクの大学院生さんに声をかけてくださいね。
入館方法
各フロアの紹介
図書館でできること
開設時間や、大学院生さんのシフトなど、詳しくはこちらをご確認ください。
詳しくは、沖縄資料の利用についてをご確認ください。
動画で紹介している「ステップアップガイド 琉大で利用できる新聞(PDF)」はこちらからご確認ください。
琉大生のための情報リテラシーガイドブック
「琉大生のための情報リテラシーガイドブック」は、琉大生向けに作成しているガイドブックです。図書館の使い方はもちろん、レポートを書くための基礎知識、著作権と引用について、琉球大学のネットワークなどの情報基盤の使い方が載っています。
ウェブ版でいつでもどこでも確認できます。大学生活でのあらゆる学修の場面で役に立つ内容となっていますので、どんどんご活用ください。
会場の様子
展示図書

表示している展示図書は一例です。
展示図書一覧は こちら から。
関連ページ
・電子書籍(Maruzen eBook Library)の試読サービス実施中!(5/31まで)
電子書籍は学外にいても利用できます。4月1日から試読サービス実施中の「Maruzen eBook Library(通称:MeL)」は日本語の電子書籍を多数収録しています。シラバス掲載図書や語学学習書、英語多読、就職活動対策本を中心に、約3,000タイトルを購読契約しています。試読サービス期間中は約115,000タイトルを閲覧・試読できます。
・大学院生TAによる学修サポート(ラーニング・サポートデスク)
大学院生がTA(ティーチング・アシスタント)として、レポートの書き方やそれぞれの専攻分野に関する勉強のコツなどをアドバイスする相談窓口を開設しています。オンライン学修相談(LINE)も実施していますので、自宅からも相談可能です。
・「クイズで巡る図書館の旅」開催中!
本館では、クイズを解きながら館内をまわるイベント「クイズで巡る図書館の旅 きじむんを救出せよ!」を開催しています。
とある場所に閉じ込められてしまった附属図書館公式キャラクターのきじむん。皆様の手元には「きじむんを救出したければ9つの謎を解いてみよ」と書かれた手紙が……。探索マップを頼りにクイズを解きながらキーワードを集めきじむんを救出してください。