琉大リサイクル募金~サポートに必要なのは、不要なものです~

附属図書館では、読み終えた本や不要になったDVD、ゲームソフトなどの買い取り額が「琉球大学基金」に寄附される「琉大リサイクル募金」を行っています。寄附は図書館支援プロジェクトとして学生用図書の購入や設備の更新など学修環境の向上のために活用します。
ご不要になりました本やDVDなどがありましたら、「琉大リサイクル募金」へご寄附をお願いいたします。
琉大リサイクル募金の対象となるもの
バーコードの付いている書籍、ISBNの付いている書籍、月刊誌、季刊誌、コミックセット、DVD、ブルーレイ、CD アルバム、ゲームソフト、スマートフォン、タブレット、切手・葉書・年賀状(未使用または書き損じ)、図書券、テレカ、金券・商品券、貴金属、金、ジュエリー、ブランド品、時計、カメラ、模型、フィギュア、ブリキのおもちゃ、懐かしのおもちゃ(昭和以前製造)が対象となります。
対象外についてはよくある質問をご参照ください。
琉大リサイクル募金への寄附の方法
琉大リサイクル募金へのご寄附は宅配便を利用する方法と、本館カウンターに設置している回収ボックスを利用する方法があります。
1. 宅配便の利用
(1) 不要になった本などを梱包し、寄附申込・集荷依頼サイトから集荷をお申し込みください。
- 10点以上で送料無料となります。
- 寄附申込・集荷依頼サイトURL: https://hon-bokin.jp/ryukyu
(2) (1) で指定した日時・住所に宅配業者が受け取りに伺います。
- 送り状(送付伝票)は宅配業者がお持ちいたしますので、ご用意は不要です。
- 宅配業者は買い取り業者に送付します。
(3) 買い取り業者が査定し、査定額が本学への寄附となります。
2. 回収ボックスの利用

(1) 不要になった本などを本館2階カウンターに設置している回収ボックスに入れてください。
- 梱包や寄附申込・集荷依頼サイトへの申込は不要です。
- 回収ボックスは本館の開館時間内にご利用ください。
(2) 図書館から買い取り業者に送付します。
(3) 買い取り業者が査定し、査定額が本学への寄附となります。
ご寄附に対する税制上の優遇措置について
琉球大学へのご寄附には税法上の優遇措置が適用されます。寄附控除の手続きに必要な領収書は「1. 宅配便の利用」の寄附申込・集荷依頼サイトへの申込時に「領収書必要」にチェックを入れてお申し込みください。
優遇措置の詳細は琉球大学基金の「税制上の優遇措置」をご参照ください。