令和7年度電子ジャーナル・データベース利用に関する変更点・留意点について(エルゼビア・琉球新報・ネイチャー)

電子ジャーナル・データベースを利用について、令和7年度からの変更点、留意点をお知らせいたします。

変更点
1. エルゼビア社の電子コンテンツ利用環境改善について
2. 琉球新報デジタルアーカイブの導入について
留意点
1. ネイチャー関連ジャーナル利用時の留意点について

エルゼビア社の電子コンテンツ利用環境改善について

 2025年3月までは、エルゼビア社の提供するほとんどのジャーナルは、論文単位で購入する仕組みとなっており、PDF形式でしかアクセスできませんでした。
 2025年4月からは、同社のジャーナルのうち2016年以降に発行された論文に対する包括的な購読契約を締結いたしました。これに伴い対象の論文については、PDF形式だけでなくhtml形式での閲覧も可能になりました。2015年以前に発行された論文については、引き続き論文単位での購入で利用することが出来ます。

【利用URL】
https://www.sciencedirect.com/
※琉球大学の学内ネットワークから利用可能です。ご自宅等でご利用の際は、以下をご参照ください。
https://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/info/11122/#off-campus

 2015年以前の論文は論文単位で利用可能です。エルゼビア社の電子書籍も章単位でご利用いただけます。どちらもPDF形式のみとなります。

補足
 大学全体で購読権を確保していますので、個人に請求が行われることはありません。ただし、購読権の数には限りがありますので、アブストラクト等を確認いただき必要と思われる論文に限定してダウンロードを行う、同一論文に対して複数回のダウンロードを行わないなど、効率的な利用へのご協力をお願いいたします。(2016年以降に発行された論文にはこのような制限はありません。)

琉球新報デジタルアーカイブの導入について

昨年度に試験導入しておりました琉球新報デジタルアーカイブについて、継続して導入することになりました。

【導入コンテンツ】
名称:琉球新報デジタルアーカイブ※※
URL:https://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/ryukyushinpo/(学内限定)

期間:2027年3月31日まで

 ※※既に導入している琉球新報記事データベース「キジサガス」とは異なるサービスです。本サービスは1898年から2014年までが対象となっており、戦前も含めた紙面を閲覧できます。キジサガスは1945年から現在までが検索対象です。(原紙が逸失している期間もありますので、いずれもこの期間中に刊行された全ての紙面を閲覧できるものではありません。)

ネイチャー関連ジャーナル利用時の留意点について

 Springer Nature社の提供するネイチャー関連ジャーナルについては、論文単位で利用することが可能です。
大学全体で購読権を確保していますので、個人に請求が行われることはありません。ただし、購読権の数には限りがありますので、アブストラクト等を確認いただき必要と思われる論文に限定してダウンロードを行う、同一論文に対して複数回のダウンロードを行わないなど、効率的な利用へのご協力をお願いいたします。
なお、ネイチャー本誌については、1950年から最新号まで購読契約を結んでおりますので、論文単位の講読権を消費する対象とはなりません。

【利用URL】
https://www.nature.com/siteindex