【創作講座申込開始!】びぶりお文学賞関連イベント「書き出すための第一歩のお手伝い!」

 現在募集中の「第19回琉球大学びぶりお文学賞」について、「書き出すための第一歩のお手伝い!」をテーマとしたイベントを開催しています。

● 「書き出すための第一歩のお手伝い!」展

 会場では、これまでのびぶりお文学賞受賞作や小説・詩の執筆に関する図書の紹介のほか、喜納育江学長を始めとする元びぶりお文学賞選考委員や過去の正賞受賞者の方々からの応援コメントを掲示しています。

開催期間・場所

  • 期間:2025年7月1日(火)~9月29日(月)
  • 場所:附属図書館3Fロビー(7/1-8/11),附属図書館2Fラーニング・コモンズ(8/12-9/29)

展示の様子

展示中の図書

● 小説・詩の創作講座

「小説や詩を書いてみたいけど、何から始めたらいいの?」
「今年こそ、びぶりお文学賞に応募したい!」・・・

そんな皆さんにとっておきの講座をご用意しました。
講師のお話とワークショップで、「書き出すための第一歩」を踏み出してみませんか?
多くの方のご参加をお待ちしております。

講座概要 ※「びぶりお文学賞」への応募資格がある方が対象です

小説部門 ※対面・オンライン(YouTube)のハイブリッド開催
  日時:2025/08/08(金)14時~16時(13時30分受付開始)
  場所:琉球大学附属図書館2階 ラーニング・コモンズ
  講師:野原誠喜氏(第4回宮古島文学賞、第40回琉球新報短編小説賞)
  定員:対面参加は45名
  申込:こちらをクリック

 詩部門 ※対面・オンライン(YouTubeで第一部のみ配信)のハイブリッド開催
  日時:2025/08/10(日)14時~16時(13時30分受付開始)
  場所:琉球大学附属図書館1階 ライブラリーホール
  講師:常盤坂もず氏(第10回琉球大学びぶりお文学賞、第46回琉球歌壇賞)
  定員:対面参加は25名
  備考:5名限定で詩の添削指導を受けられます(対面参加のみ)
  申込:こちらをクリック

第19回琉球大学びぶりお文学賞の募集について

 応募方法の詳細は、下記をご覧ください。

 https://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/info/event/17847/

担当

附属図書館 情報サービス課 サービス企画係
メール:tskikaku@acs.u-ryukyu.ac.jp

【本事業について】

本事業は、一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)の共通目的基金の助成を受け実施されています。