【5月29日開催】セミナー「先輩に聴く!テスト対策の方法」のお知らせ
図書館では、琉大での学びのヒントを紹介するセミナー「先輩に聴く!」シリーズを開催しています。話し手はラーニング・サポートデスクで学修サポートを行っている大学院生TA(ティーチング・アシスタント)です。
今回は「テスト対策の方法やコツが知りたい!」という学生に向けたセミナーを開催します。
対面とオンラインのハイブリッド開催ですので、図書館に来れなくても、ご自宅やカフェ等でランチを取りながらご参加いただけます。
興味のある方ならどなたでも参加OK! みなさまのご参加お待ちしております。
開催日
2025年5月29日(木)16:30-17:00
※質疑応答の時間もあります。
主な対象
テスト対策の方法を学びたい新入生
新入生以外の参加もOK!
話し手
大学院生TA*(数学系)
セミナーの内容
数学系の大学院生が高校と大学の”テスト”の違いやテスト期間に向けてどのような準備が必要かお話しします。
実施方法等
①対面
場所:図書館本館2階 ラーニング・コモンズ
※予約不要
②オンライン(YouTube)
※動画へのリンク(QRコード等)は、以下のツールから確認できます。
・ポスター
図書館内や各学部の掲示板等にQRコード付きのポスターを掲示しています。
・教務情報システム
情報基盤統括センターから配布されたID・パスワードでログイン
→「お知らせ一覧」から今回のセミナーのお知らせをクリック
(既読で表示されない場合は、「公開中」をチェックすると表示されます)
→YouTube の公開URLを記載しています
・My Library
情報基盤統括センターから配布されたID・パスワードでログイン
→「図書館からのお知らせ」から今回のセミナーのお知らせをクリックすると、YouTubeが開きます
※YouTubeのアクセス情報は琉大生以外の方に教えないでください。SNSへの転載もご遠慮ください。
※履修登録期間内は、館内で録画の配信を行う予定です。
☆このセミナーは、録画を行います。
後日、琉大の構成員限定で動画を公開する予定ですが、質問したいことがある場合は当日の参加をおすすめします。
*TAとは?
TAとは、ティーチング・アシスタントのことです。
附属図書館では、勉強の悩み等を相談できるラーニング・サポートデスクを開設し、様々な専門分野で学んでいる大学院生TAが相談にのっています。
学生生活で悩んでいること、困っていることがあれば、ラーニング・サポートデスクに行ってみましょう!
大学院生TAと図書館職員によるセミナーについて
大学院生TAや図書館職員が、学修や研究に関する情報・経験談などを紹介しています。セミナーの一部は、Microsoft Streamにて琉大の構成員限定で録画動画を公開しています。
これまで開催したセミナーの一覧については、以下のページをご覧ください。
☆大学院生TAと図書館職員によるセミナー
<担当係>資料サービス係
E-mail:tssiryo@acs.u-ryukyu.ac.jp