図書館の活動が地域貢献活動表彰で表彰されました!
当館保存公開係が令和6年度国立大学法人琉球大学地域貢献活動表彰で「地域貢献表彰」を受賞しました。
国立大学法人琉球大学地域貢献活動表彰は、地域の発展に貢献するとともに本学の名誉を高めるための取組を実施している教職員の業績を讃え、その優れた取組を学内外に広め、本学における地域貢献活動を一層推進することを目的に実施されています。
(本表彰の詳細については参考URLをご覧ください。)
保存公開係では、琉球大学附属図書館(以下、「図書館」)が所蔵する文化資源の貴重資料を地域社会へ還元することを企図し、「おでかけ貴重書、 〇〇(※開催地名)へ行く!」として、出張展示会を琉球列島内5箇所の地域で開催しました。また、SNS(X・Instagram)やYouTubeで情報発信を行い、収集した貴重な沖縄関係資料を電子化し広く一般に公開するなどの活動を実施しています。
今回の表彰では、「大学図書館の使命としての資料の収集及び保存に加え、その積極的な公開を行うことについては、 地域資料や貴重本などに関心を示す人々にとって望まれ続ける活動であり、本学の評価を高めていると言える」として評価いただきました。
(参考)令和6年度国立大学法人琉球大学地域貢献活動表彰式を挙行
https://www.u-ryukyu.ac.jp/news/61074/


学外企画展について
図書館では、本学における地域貢献の一環として、毎年琉球列島の各地で学外企画展を開催しています。
(参考)これまでの展示会:https://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/okinawa/exhibition/
「おでかけ貴重書、 〇〇(※開催地名)へ行く!」について
デジタルコンテンツや機動性のある什器を導入し、これまで以上に細やかな地域連携を実現するため、県内各地で「おでかけ貴重書、〇〇へ行く !」と題し、図書館所蔵の貴重な図書資料や写真資料を展示する出張展示会を開催しています。
◯2023年度開催地
開催地 | 開催日時 | 開催場所 | 展示資料 |
---|---|---|---|
南城市 | 2023年11月11日~15日 ※貴重書展示は11月12日のみ | がんじゅう駅南城 | 『聞得大君加那志様御新下日記』(伊波普猷文庫) |
那覇市 | 2023年11月22日 | 沖縄県生涯学習推進センター | 『聞得大君加那志様御新下日記』(伊波普猷文庫) |
久米島町 | 2023年12月9日 | 久米島博物館 | 「琉大の古写真」(大学史資料) |
知名町(鹿児島県) | 2024年1月20日 | 知名町立中央公民館 | 『琉球諸島図巻』・仲宗根政善「奄美大島方言調査ノート」(その他文庫・仲宗根政善文庫) |
和泊町(鹿児島県) | 2024年2月17日 | 和泊町防災拠点施設やすらぎ館 | 『渡琉日記』・『琉球諸島図巻』(伊波普猷文庫・その他文庫) |
◯「おでかけ貴重書、●●へ行く!」関連動画 再生リスト(YouTube)
▶https://www.youtube.com/playlist?list=PLwUdFC-muj97GEYAKXvB90gPgYvCr5keU
◯【3/15】令和5年度「おでかけ貴重書、〇〇へ行く!」事業報告会(YouTube)
▶https://www.youtube.com/watch?v=fgLJc85so9k
琉球・沖縄関係貴重資料デジタルアーカイブについて
琉球・沖縄関係貴重資料デジタルアーカイブ ▶https://shimuchi.lib.u-ryukyu.ac.jp/
琉球・沖縄に関する貴重資料を電子的に公開し、学術研究および教育・生涯学習における利活用を促進することを目的としています。国際的に広く採用されているInternational Image Interoperability Framework(IIIF)に対応した画像に加え、翻刻・現代語訳・英訳などを付与することで、幅広く利用していただくことを目指しています。
図書館が所蔵する文化資源の情報発信について
図書館では、YouTubeや公式SNS(X・Instagram)を活用し、所蔵する文化資源の情報公開を行っています。今後も積極的に更新していく予定ですので、ぜひフォローをお願いいたします。
○琉球大学附属図書館YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCaO7QlBLwiOSRIOgQhK2x3A
○公式X:https://x.com/ryukyus_lib
○公式Instagram:https://www.instagram.com/ryukyus_lib
図書館への支援について
図書館では皆様の温かいご支援を募集しております。
皆様からのご支援は、図書館における学修支援や地域貢献等の各種事業に活用させていただきます。
詳細についてはこちらからご確認ください▶琉球大学附属図書館への支援をお考えの方へ