新入生歓迎企画展「あなたを支える図書館の使い方」開催のお知らせ

 新入生のみなさま、ご入学おめでとうございます。

 附属図書館では、4月3日(月)から本館と医学部分館で、新入生歓迎企画展「あなたを支える図書館の使い方」を開催します。
 1年次におすすめの本や、図書館の基本的な使い方など、大学生活に役立つ情報が満載の企画展です。それだけでなく、キャリア教育センターとコラボし、就職活動のヒントになりそうな情報もたくさん提供しています。
 また、こちらの特設サイトでは、展示しているコンテンツを掲載しています。まずはウェブ上で企画展を味わってみてください。
 ここで紹介している動画は図書館公式Youtubeでも公開しています。この機会にチャンネル登録していただけたら幸いです。

 図書館はあなたの学びを支えていきます。うまく活用して素敵なキャンパスライフを送りましょう!
 皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

あなたを支える図書館の使い方

開催期間:2023年4月3日(月)~5月31日(水)
場  所:本館(千原キャンパス)    2階 ラーニング・コモンズエリア
                    1階 イベントエリア
     医学部分館(上原キャンパス) 1階 カウンター前

はじめての琉大図書館利用のために

 琉大図書館へようこそ!
 この動画では、琉大図書館の基本的な利用方法について、ご案内します。ぜひ、最後までご覧ください。
 詳しくは「初めて図書館を使う学生のみなさまへ」をご確認ください。

開催期間中に行うイベント

図書館

                         
日時 場所 タイトル 内容
4月5日、6日
16時30分~
本館2階 ラーニング・コモンズ
YouTube
新入生向け!
履修登録の方法をお話します
大学院生TAが、履修登録の方法について体験談を交えながらお話します。
2日とも同じ内容です。参加しやすい日を選んでください。
4月7日、10~11日
12時30分~
16時30分~
附属図書館 本館 図書館ツアー 図書館職員による琉大図書館ツアーです。1階から3階まで、くまなくご案内します。
すべて同じ内容です。参加しやすい回を選んでください。

キャリア教育センター

キャリア教育センターの詳細は、こちらからご確認ください。

                         
日時 場所 タイトル 内容
4月10日、11日
11時50分~12時20分
本館2階 ラーニング・コモンズ Welcome to 琉大~キャリア教育センターver.~ キャリア教育センターの活用方法や、将来のために今から意識してほしいこと等をお話します。
先輩学生の経験談(キャリア形成入門、インターンシップ、海外職場体験ツアー経験学生)も聞くことができます。
すべて同じ内容です。参加しやすい回を選んでください。
4月10日、11日
15時40分~16時20分
キャリア教育センター
(全保連ステーション(大学会館)2階)
キャリアについて見て聞いて感じよう! キャリア教育センターで、キャリアについて説明します。その後、附属図書館へ移動し、沖縄ITイノベーション戦略センターさんのミニトークイベントも実施します。起業を考えている学生はぜひご参加ください。
すべて同じ内容です。参加しやすい回を選んでください。

short動画で学ぶ図書館の使い方

 もっと具体的な図書館の使い方を、short動画で解説しています。
 「図書館に行くの、ドキドキするなぁ」って方も大丈夫!この動画を使って、まずはイメトレしてみてください。
 分からないときは、図書館の職員さんや、ラーニング・サポートデスクの大学院生さんに声をかけてくださいね。

各フロアの紹介

図書館の3階 #Short
図書館の2階 #Short
図書館の1階 #Short

図書館でできること

ラーニング・サポートデスク #Short
開設時間や、大学院生さんのシフトなど、詳しくはこちらをご確認ください。
沖縄資料を使いこなそう #Short
詳しくは、沖縄資料の利用についてをご確認ください。
新聞の利用方法 #Short
動画で紹介している「ステップアップガイド 琉大で利用できる新聞(PDF)」はこちらからご確認ください。

琉大生のための情報リテラシーガイドブック

琉大生のための情報リテラシーガイドブック」は、琉大生向けに作成しているガイドブックです。図書館の使い方はもちろん、レポートを書くための基礎知識、著作権と引用について、琉球大学のネットワークなどの情報基盤の使い方が載っています。
ウェブ版でいつでもどこでも確認できます。大学生活でのあらゆる学修の場面で役に立つ内容となっていますので、どんどんご活用ください。

展示の様子

本館 ラーニング・コモンズ
医学部分館
本館 イベントエリア

展示中の図書

関係リンク

初めて図書館を使う学生のみなさまへ